ここ数日の暖かさで日陰の雪もすっかり解け、ウグイスが鳴き、土の中から草木が芽を出し花をつけと辺りの景色が明るくなってきました。 朝晩は、まだ気温の低い日もありますが待っていた春がやってきました。アナベルのテラス席も使える日が増えてくると思います。ガーデンの花はまだ寂しいですが、芽は次々と現れ成長が楽しみです。明日は、どんな花が咲いてくれるでしょう




森の中でゆったりした時間を過ごしてみませんか 営業時間11-17時
ここ数日の暖かさで日陰の雪もすっかり解け、ウグイスが鳴き、土の中から草木が芽を出し花をつけと辺りの景色が明るくなってきました。 朝晩は、まだ気温の低い日もありますが待っていた春がやってきました。アナベルのテラス席も使える日が増えてくると思います。ガーデンの花はまだ寂しいですが、芽は次々と現れ成長が楽しみです。明日は、どんな花が咲いてくれるでしょう
朝の気温1℃、空気が和らいでいるように感じます。 日中の気温は、それほど上がりませんでしたが陽が出たのでテラス席が使えました。 雪もほとんどなくなりました。アナベルガーデンの片隅にひっそりと姿を現した「アズマイチゲ」キンポウゲ科の多年草。10センチぐらいの茎に真っ白な花をつけ昼近くには花びらを閉じてしまいます。花言葉の一つにある「幸福を招く」、可憐な姿に幸せな気持ちになります。今週は、気温も二桁予報です。次は、どんな花の姿に会えるか、楽しみです。
アナベルがオープンしました。 オープンの2日は、気温こそあまり上がらず空気が冷たかったのですが、陽が出たのでテラス席が使えたくさんのお客様に来ていただきました。寒い中、ありがとうございました。 昨日は、またまた雪の1日でした。今日は、明け方から霙に変わり昼ごろには、冷たい雨にと寒い1日でした。各地から桜の便りが届いています。原村の桜は、まだ固い花芽の状態ですが大地に目をやると厳しい寒さに耐えた植物があちらこちらで芽を出していました。生命力の逞しさに感動です。春は、どこまできているのでしょうか?暖かな日差しが待たれます。
4月1日 エイプリルフール 朝起きると窓の外は、一面の銀世界 「え~!うそでしょ」という感じです。 雪も解け土が現れるとスイセンが芽が出していました。 2,3日前に確かにウグイスの声を聴きました。今年は、早いなと思っていたのですが。 この雪の中どこかに避難しているのでしょうか?心配になります。「ウグイスさんちょっと早すぎましたよ」
明日は、オープンです。朝、雪かきをしテラス席の準備。日中あまり気温は、上がらなかったのですが陽が出たので雪は、だいぶ解けました。明日も気温はあまり上がらないようですので暖かい服装でお越しください。ご来店お待ちしております。
3月も後半になりました。 今年の冬は、雪が多く、初めて屋根の雪下ろしもしました。ガレージの屋根ですが。 寒さも厳しくストーブ用の薪の消費も例年の倍近くになっています。 そんな原村にも春が来たかのような日が続き雪も解け始めていました。 が、寒さが戻り昨日は雪が降りました。 一夜明け辺り一面の銀世界が広がり自然の創り出す美しさに酔いしれました。
アナベルオープンまで2週間を切りました。 外回りは、まだ雪があったり土が凍ているので手を付けられないので、店舗内の片づけやメニュー表の作成等など準備期間に入っています。 4月2日のオープンまで今しばらくお待ちください。
2月に入り雪の降る日も多くなっています。 三連休を前に「大雪警報」も出た原村、朝に晩に除雪車がフル出動です。交通網が心配された今回の三連休でしたが、朝まで降っていた雪もやみ、真っ青な空と白の大地の幻想的な世界が広がりでした。文化園には、そりあそびに興じる子供たちの姿やドッグランでかけ遊ぶワンちゃんたちの姿など賑わいが見られました。
「今年の冬は、寒くなりそう」の予報通り 日中でも気温が上がらず寒い日が続いています。昨夜は、少し雪が降りましたが、朝には止んで日中は、青空も見えました。 まとまった雪は、ここ数日降っていませんが、気温が低いので雪が解けず路面は、凍り付きスケートリンクのようになっているところも。 コロナ禍の中、休み中に計画していたこともなかなかできずもどかしいのですが、冬ならではの景色に癒されゆっくり流れる時間を大切に楽しんでいきたいと思います。