朝晩冷え込み、いよいよ薪ストーブの出番になってきました。 太陽が出ると日中は、まだテラス席が心地よい時間を過ごすことが出来ます。 ブランケットなど用意してありますが暖かい服装でお越しいただくと安心です。 11月いっぱいは、通常通りの営業時間です。 「信州の安心なお店応援キャンペーン プレミア付きクーポン券」の利用期限が 11月30日までに延長になりました。お手持ちの方は、どうぞご利用ください。 お待ちしております。





森の中でゆったりした時間を過ごしてみませんか 営業時間11-17時
朝晩冷え込み、いよいよ薪ストーブの出番になってきました。 太陽が出ると日中は、まだテラス席が心地よい時間を過ごすことが出来ます。 ブランケットなど用意してありますが暖かい服装でお越しいただくと安心です。 11月いっぱいは、通常通りの営業時間です。 「信州の安心なお店応援キャンペーン プレミア付きクーポン券」の利用期限が 11月30日までに延長になりました。お手持ちの方は、どうぞご利用ください。 お待ちしております。
日に日に秋が深まってきました。 緊急事態宣言も解除され各地に人の流れが戻っているようです。 まだまだ以前の生活とはいきませんが、少しだけ気持ちが和らいだように感じます。 「本当に久しぶりに出かけてきました」とお客様のしみじみとした一言が印象的でした。
紅葉も始まっている八ヶ岳自然文化園、本日より3日間「クラフト市」が開催されます。全国からクラフトマンが集結、各テント内には、素敵な作品がいっぱい。 散歩がてら覗いてみてはいかがですか?
9月も残り1週間足らずとなってきました。 朝晩は、肌寒くストーブで暖をとり、体も心もほっこりしています。 辺りの木々も色づき始め、秋が駆け足でやってきています。
雨の多かった今年の夏 涼しいのを通り越し肌寒い日もありました。 8月も残りわずか。辺りには、萩の花や、ススキの穂が風になびき秋の気配が感じられるようになりました。 短い原村の夏、今年は、さらに短く感じられました。夏のイベント「星まつり」、「星空の映画祭」なども昨年、今年と通常通り実施されず、寂しい夏でした。 来年こそ普通の生活がもどりいろいろなイベントなど楽しめるようになることを願います。
降り続いた雨も上がり、森の中の朝市広場に人々のやりとりする姿が見られました。 昨年は、中止された朝市でしたが、今年は、期間限定ほ(8.7~22日まで)、ソーシャルデイスタンスを保ったり、会場内の飲食禁止など感染症対策を取り実施されています。 清々しい朝のひと時、久しぶりの方々との再会は、懐かしく原村の夏を感じた時間でした。
立秋を過ぎ暦の上では、秋 まるやち湖では、とんぼが群れを成し飛んでいました。 秋の気配を感じながらも、まだまだ夏の空が広がっています。
梅雨が明け、真っ青な空、まぶしい太陽が戻ってきました。 本格的な夏の幕開けです。 やっぱり原村には、青い空が似合います。 さわやかな風が吹き、とても気持ちの良い1日でした。 テラス席のワンちゃんたちものんびりと寛いでいました。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃連日のように雷雨注意報が発令 午前中太陽が現れても午後になると雲行きが怪しくなり、」冷たい風と共に稲妻が走り雨が降り出すという不安定な日が続いています。
アナベルガーデンでは、アナベルが咲き始めました。ライムグリーンから白へと次々と表情を変え、しばらくの間楽しめそうです。
午前中は、曇り時々晴れ、午後になると激しい雨そんな山の天気です。 昨日は、一瞬でしたが大粒のひょうが降りました。
ジョウビタキが巣立ちました。 まだうまく飛べず親鳥は、エサを与えたりしながら自立への準備期間中です。木陰に身を潜め時々かわいい姿が見えます。がんばれー!!
★臨時休業のお知らせ 7月5日~8日まで
★「信州の安心なお店応援キャンペーンプレミアム付きクーポン券」 7月1日よりご利用になれます。詳しくは、おしらせ欄をご覧ください。
春から初夏にかけて鳥たちの子育てが始まります。 巣作りの場所を求めあちこち物色し決定するようです。 雨がしのげて安全な場所、そんな場所に選ばれてしまったのが、我が家の換気扇のダクトの中。確かに安全です。 そんなわけで子育てに協力することになりしばらくこの換気扇は、使えません。 朝から、ピーピー元気な声が聞こえます。お父さんとお母さんが順番に餌探しに出かけたりほほえましい光景が見られます。